U11 福岡地区リーグ 後期 4部
第1節 春住 1-0 〇
第2節 堤 0-1 ●
◇同会場試合結果
西高宮 0-2 ドリームス
堤 1-2 ドリームス
春住 1-3 西高宮

年齢があがると、様々な視点で物事が見えたり、考える事ができてきます。良くも悪くもです。
チームを2つに分けるとネガティブに考えるかもしれませんが、U11選手には自信を持ってプレーしてもらいたいです。
先日のTRMでも強度高くプレー出来ていましたし、1stチームと大差ないメンバーがこのチームにも複数います。
・チームを構成した時にポジションが被り過ぎる
・人数が多すぎると、出場時間が短くなる可能性がある→2ndチームで長い時間出場させた方が成長に繋がる
・U10メンバーに翌年への経験として、メンバー入りさせる
例をあげましたが、このように個人の能力だけで構成を決めておらず、他の要因が関わってくる場合もあります。

まだまだ小学生。不貞腐れたり、落ち込んだり、気持ちが入りきれてない事もあるでしょう。
ですが、その期間がまた成長の機会を無駄にしてしまうかもしれません。
刺激を受けるためにアンテナは外に向けていいでしょう。でも矢印は自分に向けて、取り組んでほしいと思います。
拮抗したリーグとなりそうなパートです。
上位フィニッシュ目指して頑張りましょう!