U12 第2回 VAMOS CUP
警固A
■予選トーナメント
ヒラキダSC/長崎 0-2 ●(0-0.0-2)
北野ヴェンセル/福岡 3-0 ○(1-0.2-0)
惣利春日南/福岡 3-1 ○(2-1.1-0)
TRM:五日市観音/広島 5-0 ○(1-0.4-0)
警固B
■予選トーナメント
エスペーロA/福岡 0-6 ●(0-2.0-4)
IBUKI北九州/福岡 0-4 ●(0-1.0-3)
千早B/福岡 1-0 ○(0-0.1-0)

警固A
■順位トーナメント
五日市観音/広島 1-0 ○(1-0.0-0)
太宰府南/福岡 2-0 ○(1-0.1-0)
AVANCE/佐賀 2-1 ○(2-1.0-0)
順位トーナメント優勝🏆
警固B
■順位トーナメント
Verpreto三国 4-0 ○(1-0.3-0)
FCCF A/福岡 0-2 ●(0-2.0-0)
ひびきB/福岡 0-1 ●(0-1.0-0)

チームA
初戦を落としてしまい、レギュレーションにより順位トーナメントは下位にまわりました。ですが、他チームで同様のケースもあるだろうため、簡単なゲームはない、と選手に伝えておりました。
内容面での試行錯誤が多く、全員が課題に向き合う有意義な2日間でした。
優勝おめでとう、また頑張りましょう!

チームB
セカンドチームゆえにパフォーマンスの波もありますが、要所で踏ん張りタフなゲームも見せてくれました。前後半で見違える出来の試合もあり、ひとり一人のメンタリティーの重要性とやればできるを感じた2日間になったのではないでしょうか。
ここからの成長に期待!

U12チームは9月から後期リーグ、10月に全日地区予選がスタートします。
となると、8月がチーム編成の時期。
今大会も色々考えて分けましたが、正直半分くらいしか決まっていません。
理由としては、【Aチームに入る】が目的の選手が多そうだから。
リーグの強度,レベルが違う中、そのぐらいの気持ちだと、相手のプレッシャーにのまれてミスが連続してしまう、消極的なプレーが続いてしまう。
ある程度想定できるし、おそらくあまり意味をなさないでしょう。

そんな状況下でもチャレンジするメンタリティー、
自分の色を出すという気持ちがないと、チームとして+αにはなりません。
正直、その線引きで迷ってます。
今大会を中間テストと位置付けて選手達に伝えたので、解答するならこんな感じかな?
結局本人次第なので、トレーニング,試合を通して見定めていこうと思います!
自分自身に矢印を向けて、頑張りましょう!

少年サッカー情報舎 ジュニアサッカーマガジン VAMOS様
今大会も大変お世話になりました。
様々なイベントや景品の数々、子ども達の嬉しいが詰まった大会でした。
ありがとうございました!
