JFA第48回 全日本U-12 サッカー選手権大会 福岡中央大会 R64
決勝トーナメント 1回戦
警固JSC(福岡13位) 1(1-1.0-1)2 フォルトゥーナ八女(筑後9位)
開始早々に失点しましたが、すぐさま追いつき、流れを引き戻す。
勢いそのままゴール前に迫るも決めきれず、同点のまま後半へ。
時間の経過とともに、押し込む時間も増えましたが、一瞬の隙から背後を取られ失点。
その後もゴールに迫りますが、最後まで得点を奪えず、ゲームセット。
残念ながら、大舞台でのチャレンジは1回戦で敗退となりました。

今年のU12チームは長所が明確な分、対応されやすい傾向があります。
それゆえに狙いを持って行ったことが、懸念していたリスクを引いてしまった。
失点はまさにその通りの形でした。
昨日トレーニングでも話した通り、指揮を執った僕の采配ミスです。

どちらにも転んでいない状況では、相手も前に出てくるため攻撃もしやすくなります。
ただゲームがどちらかに傾くと、攻撃がより困難な状況になってしまいます。
初戦の硬さもあるでしょう。
攻撃・守備、どちらともにもう少しクオリティーが必要でした!

後期リーグを終えてから、全日に向けてチームマネジメントを大きく変えました。
トレーニングの強度,それぞれの意識,多くの選手から必死さが伝わりました。
それぞれの立ち位置を、よりシビアに感じたからこその必死さでしょう。
中央大会の結果は残念でしたが、あのままではここまでも到達しなかったと思います。
九州ジュニア,市長杯とこれからも公式戦が控えています。
みんなに話したようにこの1ヶ月の姿勢を、普段の基準にしてほしい。
そうすることで、自身が得るものは多くなります。
こんだけやった! そんな取り組みが技術や自信に変わります。
自信がより心を強くし、メンタルを育てます。
また頑張っていきましょう!
応援ありがとうございました!
