U11 レブロスカップ 準優勝🥈-山口遠征- U-11 2024年12月11日 レブロスカップ 準優勝🥈-山口遠征- ■警固ジュニアB 千早A 0-7(0-3.0-4) ジャック 0-4 順位決定戦 レブロスW 0-3 レブロスR 1-0 ■警固ジュニアA 折尾西 1-0(0-0.1-0) 愛宕 4-0(3-0.1-0) 原 1-0 千早A 0-2(0-1.0-1) チームA準優勝🥈 12チーム中2位と11位 【試合でベストを尽くす】 ここにプロ・アマチュアは関係なく、これが大前提。 その為にトレーニングを頑張る、休息をしっかり取る、良い準備をすると思います。 そして、何より保護者の方がお金を出してくれて、自分がしたいサッカーが出来ている。 感謝の気持ちを忘れてはいけません。よく言いますよね。 では具体的には? 小学生がどう感謝を伝えるか? 僕が思うのは、【観ている人,応援してくれる人を感動させる。夢中にさせる。素晴らしかったと思わせる。これをプレーで体現する。】 日々の姿、取り組む姿勢で見せるべきではないか。 だからこそ、ベストを尽くす,本気で頑張る、これは当たり前だと思うわけです。 5時半過ぎに起きて、 6時過ぎに家を出て、 6時半集合、 7時に東区経由して, 会場に9時に着いて、、、 これは選手・保護者・スタッフ、みんな辛いな(笑)と思いまして、 金曜夜出発-前乗りで山口に向かいました。 保護者の皆様、ご理解いただきありがとうございました。 おかげさまで 7時半起床 8時朝食 9時会場到着 9時50分試合開始と、 余裕を持って試合に臨むことができました。 チームBは、一生懸命やれているのか、、? この日は全然熱が伝わってこなかった! 活気もなかったし、少し残念でした。 ただ、そういった話をコーチ陣から伝えられながら、最後は待望の得点! 尻上がりに良くはなったかな。 (朝の野菜食べ終わるの待ち。。。) チームAは、新加入選手のパフォーマンスが徐々にあがってきたかな。精度をあげつつ、あとは安定感だね。 チームの問題点への取り組みは素晴らしかった。試合がガラッと安定しました。 決勝の千早さんは今月リーグ戦でもあたるので、配置も変え、メンバーも温存して臨みました。 大丈夫かなこのメンツ、、、が、不安的中で枠内シュートなしぐらいな展開なのに0-2。(笑) やっぱり個性ってあるし、だからこそ意識って大切です。どうにでもなると思う。 両チーム、後期リーグに向けてまた頑張っていきましょう! ありがとうございました! 関連記事 U-11 2019.09.26 U11 九州少年 福岡ブロック大会決勝リーグ結果(新人戦) U-11 2022.09.09 U11チーム-やればできる! 全力で楽しもう!- U-11 2023.08.06 U11 TeamA 熊本遠征【サマーフェスティバル KUMAMOTO】