COPA BRASIL de MARS U8・U9

U-7-9
2025年07月22日

COPA BRASIL de MARS 

U8
警固レッド
アレシオ 0-4 ●(0-2.0-2)
ソルティーロ 0-1 ●(0-1.0-0)
FOREST 2-1 ○(1-0.2-1)
MARS 4-1 ○(1-0.3-1)

警固ホワイト
美和台 0-1 ●(0-1.0-0)
ルーザ 0-4 ●(0-3.0-1)
MARS 0-3 ●
FOREST 1-2 ●

U9
ルーザ 0-7 ●
アレシオB 1-1 △
石丸A 2-3 ●
石丸B 勝ち○


U8は2週間ぶりの試合。
前回の出来が良かったからか? スロースタートな立ち上がりでした!
パンチあるチームにコテンパンにされ目が覚めたかな(笑)

疲れてくるはずなのに、試合数を重ねるごとに動きがスムーズになってきましたね!

もっともっとタフに、戦いましょう!
練習あるのみ◎


U9は参加人数3分の1という、謎な一日でした(笑)

試合は勝ったり負けたり、まあまあ決定機もあったようで。

気になるのは最近ピッチ内外で怒られる事が多いこと。
バス内のマナーが悪かったり、他力本願な発言が多かったり。
トレーニングでもこのコーチがいる時は頑張るとか、上の学年がいるときは真剣にやる、みたいな選手が数名。

意識が変な方向に向いている感。

もちろん着実に成長を見せてる選手もおり、どちらかというとほんと一部。

現時点で心とプレー両方に、選手間で高低差がすごくある。

そして、その自覚がありながら現状に努力できない,本気になりきれないのが本当の問題。

おそらく現状を変えたいのだろうけど、それほど本気でやれてるか、トレーニングを見る限りそんなやってない。(笑)

身近なU10も【チームとして変わる】そんな分岐点があったし、結局は自分次第。

違う視点でみると、今まで本気でやってこなかっただけ。今中心になっている選手達は、ずっと地道にやってきた。その差が年齢,競技レベルが上がった時に難易度として表れてきた、そんな感じかなー。

逃げる習慣だけはつけたくないね、とりあえずやるしかない!

引っ張る立場の選手は、どうチームに還元,影響を与える事ができるか、自分で完結しないことが個人の深みになるでしょう。

とりあえず来週の合宿で鍛えなおそう。(笑)


保護者の皆様、差し入れありがとうございました!

選手のみんな、暑い中お疲れさまでした!

人気の記事