チームスポーツとは? 必要な要素

クラブ全体
2019年11月14日

久しぶりに試合記事だけでなく、クラブの考えを発信していきたいと思います。

今回は【チームスポーツ】について!

まず、チームスポーツとは??

僕は大きな違いは個人・集団かなと思いますが、いかがでしょうか。

大まかに空手・水泳・テニスなどと、サッカー・バスケットボール・バレー・ラグビーなどに分かれると思います。

チームスポーツと聞くと 、

・コミュニケーション能力がつく
・規律(ルール)を守るようになる
・思いやりの心ができる

といった事を耳にします。ネットでも同様の文言はあがってきます。

クラブで一番重要だと考えているのは【自己犠牲・チームの為に】という気持ち・考え方です。

集団・チームで活動する以上、最優先はそこにあります。チームの為に自分は何が出来るか、何をしなくてはいけないか。また他に何か出来ることはないか。 

今年のU12は20数年間で初の県大会に行きましたが、一番の強みはそこです。 

他チームの監督さんに
「よくこのメンバーで1部リーグにいるね」
「県大会よくいけたよね」とよく言われます。

個人のボールを扱う技術だけで見ればそのレベルにはありませんが、 全員がチームの為を最優先に考えプレーすることで、それ以上の力を発揮できます。

そして重要なのはチームの中で、
【個人の持ち味・長所を発揮する】【自分の苦手なこと・短所にも取り組む】ということ。
チーム内の役割と個人の役割両方をこなすことが大切です。

出来ることはより伸ばし、出来ないことをできるようにチャレンジしていく。こうして個々も成長していきます。

U12を例に出しましたが、これはどの学年でも同じです。

たまに低学年の試合に行くと、「点を決めた選手が凄い」みたいな雰囲気を感じます。これは選手だけでなく保護者の方からもです。

もちろん点を取る選手の能力が高いという場合もありますが、味方を使うのが上手い選手がいたり、ボールを相手から奪うのが得意な選手がいたり、点が取れるまでの過程は様々なわけです。

先日、優勝したU8チームでもスタッフ間で一番に良かったと名前があがった選手は、DFで主にプレーしていた選手です。そこから崩されることがなく、試合が安定して攻撃が出来たと聞きました。

チームだからこそ、多種多様な選手達が重要になります。

全学年全選手をスタッフで意見を共有しながら見ているので、日々全力で頑張ってもらいたいです(*^_^*)

人気の記事